ブログ

授業の様子

2019年10月3日 11時49分

体育館からは、1・2年生の元気な声が聞こえてきました。
のぞいてみると、タグをつけコーンを的にしたラグビーを楽しんでいました。
ラグビーW杯が開催されている現在、生名小学校にもかわいいラグビー選手が現れました。

 

運動場では、5・6年生が昨日つくった「たぷ山」を使って実験を行っていました。
頂上から一人ずつ水を注ぎます。



どんどん削れてくる「たぷ山」の山肌に、驚きながらも真剣に見入っていました。

 

最後は一気に大雨を降らせました。削れたものが集まった様子にも着目し、平地の成り立ちを学びました。
流れる水の働きには、3つの作用があることを学び、削れ方や積もり方をよく観察しました。



実験後の「たぷ山」です。
実験を通して流れる水の働きについて理解を深めることができたようです。