交通安全教室
2019年4月25日 17時22分3・4時間目は、交通安全教室です。
今日は、なんと白バイが生名小にやって来ました。
伯方警察署の上田さん、交通安全協会の中林さん、生名駐在所の河内さんが来てご指導してくださいました。
低学年は、コースを使っての歩行訓練、高学年は、自転車の走行訓練を行いました。
歩行訓練では、道路の横断、横断歩道を渡るときは、必ず左右の確認と手を挙げることをしっかりと教わりました。
最後に、白バイについて質問した後、1年生に傘を贈呈していただきました。
日々、子どもたちの身の周りには、たくさんの危険が潜んでいます。
下校指導をしていても、ドキッとすることがよくあります。
「たぶん、〇〇だろう」ではなく、「もしかしたら、〇〇かもしれない」という気持ちをもつことが大切です。
また、昨今、きちんとルールを守って横断している子どもが事故に遭う悲惨なニュースをよく耳にします。
被害を少しでも少なくするために、「自分の命は自分で守る」ことを合い言葉として、これからもしっかり指導していきますので、ご家庭でも折りに触れて話をしてあげてください。